多焦点眼内レンズ MULTIFOCAL

多焦点眼内レンズとは

多焦点眼内レンズは、複数の距離に焦点を合わせることができる眼内レンズです。白内障手術の際に、水晶体の代わりとなる眼内レンズを挿入しますが、この眼内レンズには「単焦点眼内レンズ」と「多焦点眼内レンズ」の2種類があります。

単焦点眼内レンズ

単焦点眼内レンズは「単焦点」という名前の通り、一つの距離に焦点を合わせることができます。遠方に焦点を合わせたときには、遠くのものは見やすくなりますが、近くの物を見るためには(近くに焦点を合わせた)眼鏡が必要になります。
反対に、近方に焦点を合わせた際には、近くのものが見やすくなり、遠くをみるときには(遠くに焦点を合わせた)眼鏡が必要になります。遠方、近方、どの距離に焦点を合わせるのかは、それぞれの生活スタイルによって選ぶことができます。(読書、裁縫、手元をよくみる作業をする際には近くに焦点を合わせるなど)

単焦点眼内レンズの見え方
(遠くに焦点を合わせた場合)

単焦点眼内レンズの見え方
(近くに焦点を合わせた場合)

多焦点眼内レンズ

一方で、多焦点眼内レンズは、複数の距離に焦点を合わせることができます。例えば、遠方、近方それぞれに焦点を合う多焦点眼内レンズを用いた場合には、近くも遠くも見やすくなるため、眼鏡の依存度を少なくすることができます。

遠方・近方の2焦点に合わせた
多焦点眼内レンズの見え方

遠方・中間の2焦点に合わせた
多焦点眼内レンズの見え方

遠方・中間・近方の
3焦点に合わせた
多焦点眼内レンズの見え方

多焦点眼内レンズのメリット・
デメリット

メリット

  • 近距離と遠距離など様々な距離の視力を同時に補正し、日常生活での視力改善が期待できる
  • 眼鏡やコンタクトの使用頻度を減らせる

デメリット

  • コントラスト感度の低下
  • 光の周囲に輪が見える(ハロー現象)
  • 夜間の強い光がまぶしく感じる(グレア現象)
  • 費用が高くなる(選定療養や自由診療の対象)

ハロー・グレア現象の見え方

単焦点レンズはシンプルな構造であることから、見え方にすぐ順応しやすいですが、多焦点レンズは複雑な構造のため、見え方の質が低下することがあります。また、手術後の見え方に慣れるまでに時間がかかることもあります。このように、多焦点眼内レンズにはメリットがある一方で、特有のデメリットもあります。

当院で採用している
多焦点眼内レンズ一覧

多焦点眼内レンズにはレンズの種類が複数あり、レンズによってそれぞれ特性も異なります。
快適な視力を得るためには、年齢やライフスタイル、希望する視力を考慮してレンズを選ぶことが重要です。

パンオプティクス

遠方(5m以上)、中間(60cm)、近方(40cm)の3箇所にピントが合うレンズ。
運転やテレビ視聴、パソコンやスマートフォン、読書など、眼鏡なしでさまざまな活動に対応できます。乱視矯正用もあり。

ビビティ

遠方から中間、そして実用的な近方距離まで切れ目なく見えるレンズ。
近方の見え方はやや弱いため、老眼鏡が必要になる可能性がありますが、多焦点眼内レンズ特有の弱点が非常に少なく、自然な見え方になります。

多焦点眼内レンズの費用

当院では多焦点眼内レンズを用いた白内障手術を、選定療養を利用して受けていただけます。選定療養とは、追加費用を負担することで、健康保険適用外の治療を保険適用の治療と合わせて受けることができる制度です。保険適用の白内障手術費用に加えて、下記のレンズ代が別途かかります。

パンオプティクス 300,000円(片眼) / 600,000円(両眼)
パンオプティクス 乱視用 330,000円(片眼) / 660,000円(両眼)
ビビティ 300,000円(片眼) / 600,000円(両眼)

※表示金額は全て税込みです。