網膜剥離/裂孔|岡山県岡山市中区の眼科なら高島眼科|白内障手術

疾患から探す DISEASE

網膜剥離/裂孔

1.網膜剥離/裂孔とは?

網膜剥離(もうまくはくり)とは、目の底にある網膜が眼球の内壁から剥がれて、その部分で光を感じなくなった状態です。網膜は目の中に入ってきた光を刺激として受け取り、視神経を介して脳へ伝達します。伝達できないことで、視野が狭くなったり、視力が低下します。網膜の剥がれは痛みを伴わないため気づかれにくいのですが、前兆として飛蚊症があらわれることがあります。

また、網膜裂孔(もうまくれっこう)は網膜の表面に小さな穴や裂け目ができた状態です。これが進行すると、網膜が剥がれる(網膜剥離)可能性があります。

2.網膜剥離/裂孔の原因は?

網膜裂孔は、網膜剥離の主要な原因です。裂孔の主な原因は以下の通りです。

⚫︎強い近視:近視が強いと眼軸(眼球の長さ)が通常より長い状態です。すると眼球の壁が伸びて、網膜にも薄く変性した部位ができることがあります。それにより裂孔(萎縮性円孔)が生じることがあります。若い方に多い原因の1つです。
⚫︎眼球外傷:外傷や手術によって網膜にダメージが生じると、剥離や裂孔の可能性が高まります。例えば、スポーツや転倒での眼球打撲などです。
⚫︎加齢による硝子体の変化:眼球の内部は「硝子体」と呼ばれるゼリー状の組織で満たされていますが、加齢とともに液体のような状態に変化し、その容積が減ってゆきます。その際に収縮する硝子体に引っ張られて網膜が引き裂かれ、裂孔ができることがあります。中高年の方(50歳、60歳以降)に多い原因の1つです。

その他網膜剥離が起こる原因としては、別の病気に続発して起こるものがあります。

3.網膜剥離/裂孔の治療法

網膜裂孔の場合は、まず眼底検査をして治療が必要かどうかを確認します。必要な場合はレーザー治療を行います。レーザーを使用して裂孔の周囲を焼き固めます。裂孔を塞ぎ、剥離の進行を抑制します。

網膜剥離の場合は、剥がれた網膜を元の位置へ固定し、裂孔を塞ぐ手術を行います。主に2つあります。
(1)眼球の内側から修復する硝子体(しょうしたい)手術
(2)眼球の外側から修復する強膜内陥(きょうまくないかん)術

(1)硝子体手術:網膜剥離になった原因の硝子体を切除し、眼球内の液体を空気に置き換え、剥離した網膜を眼底に接着させます。また、裂孔の周囲をレーザーで凝固します。網膜が元の位置に固定されたら、眼球内の空気を吸収の遅いガスに入れ替えます。ガスが自然に抜けるまでの数日間で剥離していた網膜がしっかり眼底にくっつき、固定されます。なお凝固した部分が完全に固定されるには、数週間かかります。

(2)強膜内陥術:網膜裂孔の外側にある強膜という部分のさらに外側にシリコンスポンジを縫い付け、眼球の形を内側に凹ませて、剥がれた網膜と眼球の内側との隙間を埋める手術です。眼球の形を変えることで硝子体が網膜を引っ張る力を弱め、裂孔の周囲を凝固し、網膜を元の位置に戻します。