弱視・斜視|岡山県岡山市中区の眼科なら高島眼科|白内障手術

疾患から探す DISEASE

弱視・斜視

弱視・斜視とは?

弱視とは、視力矯正(メガネやコンタクトレンズを使用)しても視力が十分でない状態です。特に幼児期(3歳ごろまで)に何らかの原因で正常な視力の成長が止まってしまい、メガネをかけてもよく見えない状態になることがあります。片眼または両眼に発生し、屈折異常弱視、不同視弱視、斜視弱視、形態覚遮断弱視(けいたいかくしゃだんじゃくし)があります。
お子様がテレビを前の方で見たり、目を細めたり、いつも頭を傾けてものを見るなど、見にくそうにしている場合は一度眼科で診察してみましょう。特に片目がよく見える場合は気づきにくいので、お子様の片目を隠してものを見せてみて、見えているかセルフチェックしてみてくださいね。


斜視は、両目が同じ方向を見ていない状態です。一方の目が正しく物を捉えている間に、もう一方の目が別の方向を向いてしまいます。斜視は、内側(内斜視)、外側(外斜視)、上向きや下向き(上斜視、下斜視)にずれることがあり、赤ちゃんや子供に多く見られます。ものを立体的に見られなかったり、遠近感が合わなかったり、使われない片方の目の視力が発達せず弱視になったりします。


弱視・斜視の原因は?

弱視の原因にはいくつかの要因があります。
- 屈折異常
強度の近視、遠視、乱視が未矯正の場合、片方または両方の目が視力の発達を妨げられる場合。幼児期からはっきり物が見えていない状態でいると、視力が成長しにくくなります。
- 視覚刺激不足
先天性白内障や、先天性眼瞼下垂などで視覚刺激が脳に正しく伝わらない場合。形態覚遮断弱視(けいたいかくしゃだんじゃくし)がこれにあたります。
- 斜視
片目の視線がずれていて、両眼の視線が正しく目標に合致していないため、一方の目が優位になり、他方の目の視力が発達しない場合。


斜視の原因は、遺伝的な要因、眼の筋肉や神経などの異常、病気や外傷が原因で片目の視力不良がある場合起こるなど様々あります。
遠視の度数が強く、ものをはっきり見ようとする時に調節が過剰に働き、寄り目も同時に活性化されることで生じる調節性内斜視というものもあります。


弱視・斜視の治療法は?

弱視と斜視は、早期発見と早期治療が大変重要です。なぜなら、視力の成長は臨界期(10歳頃まで)をすぎると治療に反応しにくくなるからです。3歳ぐらいまでの間に発見することが理想で、3歳児健診の視力検査でもチェックします。治療の目標はメガネをかけて1.0の視力が出ることです。治療には以下の方法があります。
- 屈折矯正
メガネやコンタクトレンズで屈折異常を矯正することで、視力の発達を正しく促します。(ただし視力が回復してもメガネが外せるようになるわけではありません。)
- 健眼遮閉
弱い方の目の視力を改善するために、正常な方の目を一定期間アイパッチで遮ります。

形態覚遮断弱視の場合は、その原因を取り除くための手術を行います。

斜視の治療は
- 手術
斜視が重度の場合、眼の筋肉の位置を調整する手術を行います。ただし、斜視の原因が形態覚の遮断によるもの(先天性白内障、先天性眼瞼下垂など)であればその手術を行います。
- メガネやコンタクトレンズ
調節性内斜視などの屈折異常による斜視の場合は、メガネなどで矯正します。