眼鏡・コンタクトレンズなら岡山市の高島眼科

眼鏡・コンタクトレンズ LENS

眼鏡・コンタクトレンズについて

お使いの眼鏡・コンタクトレンズは
目に合っていますか?

目に合っていない眼鏡やコンタクトレンズを使用すると、ドライアイや眼精疲労さらに視力低下を招いてしまうリスクがあります。とりわけ、目にとって異物でもあるコンタクトレンズは、適切な装用と定期的なケアが欠かせません。たとえ異常がない場合でも、眼科で定期検査を受けましょう。

コンタクトレンズ処方・眼鏡処方を
ご希望の方へ(重要なお知らせ)

いつも当院をご利用いただきありがとうございます。
当院では、患者様に安全で質の高い診療をご提供するため、以下のルールを設けております。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

【1】受付時間に関するお願い
混雑状況や検査内容により、指定の受付時間内であっても当日中の対応が難しい場合がございます。
特に小児の初回眼鏡処方や特殊な測定が必要な場合は、後日のご案内となることがあります。

【2】眼鏡とコンタクトの同時処方について
初めての眼鏡処方とコンタクトレンズ処方は、原則として同日には行っておりません。
安全面の配慮から、眼鏡作成後に再度ご来院いただき、コンタクトレンズの処方を行います。

【3】コンタクトレンズの新規処方について
新規でコンタクトレンズをご希望の方は、中学生以上が対象です。
小学生への処方は、装用管理や安全性の観点から、当院では実施しておりません。

処方の流れ

眼鏡処方の流れ

1 問診、眼の視診、眼圧検査などの一般検査を行います。
2 視力検査を行います。
3 眼鏡の度数に目安がついたら、試しの眼鏡をかけていただきます。
4 患者様の度数を記した処方せんを作成します。
5 お好きな眼鏡店に処方せんを持参して、眼鏡をご購入ください。

コンタクトレンズ処方の流れ

1 まず問診を行います。コンタクトレンズの使用に適しているか、どの種類のレンズが適しているかなど、基本的事項をチェックします。
2 さまざまな種類のコンタクトレンズから、最も適していると考えられるコンタクトレンズを選びます。
3 検査データに照らし合わせながら、患者様に合ったコンタクトレンズの度数を決定します。
4 近年コンタクトレンズの誤った取り扱いによるトラブルが増えており、当院では取り扱い方法についても丁寧にレクチャーいたします。

定期検査を受けましょう

当院では、目の障害を未然に防ぐため定期的な眼科検診をおすすめしています。

取り扱いコンタクトレンズ

当院では下記のコンタクトレンズを
取り扱っています。

商品名 デイリーズ
トータルワン
デイリーズ
トータルワン
遠近両用
プレシジョンワン
メーカー アルコン アルコン アルコン
商品名 プレシジョンワン
乱視
メーカー アルコン
商品名 1day Pure
うるおいプラスEDOF
1day
アイコフレ
フルッティ
メーカー シード シード メニコン
商品名 トータル14 トータル14乱視用
メーカー アルコン アルコン
商品名 オアシス オアシス乱視用 バイオフィニティ
メーカー J&J J&J クーパービジョン
商品名 バイオフィニティ乱視用 バイオフィニティ遠近両用 バイオフィニティXR
メーカー クーパービジョン クーパービジョン クーパービジョン
商品名 Rei Rei乱視用 Rei遠近両用
メーカー メニコン メニコン メニコン

ハードコンタクトレンズ

商品名 Z マイルドUV ハイサンソα
メーカー メニコン サンコンタクトレンズ レインボー
商品名 コンフォクレール ニューステージ
メーカー レインボー レインボー

長期使用タイプ
ソフトコンタクト

商品名 ソフトS
メーカー メニコン
商品名 価格
ソフトコンタクト用
クリアデュー ただいま準備中
クリアケア ただいま準備中
コンセプトワンステップ ただいま準備中
エピカコールド ただいま準備中
ハードコンタクト用
クリアデューO2 ただいま準備中
ミクロン ただいま準備中
ジェルクリーン ただいま準備中

※表示金額は全て税込みです